ネットショップの出店は楽天でいいの?

ネット通販
というと皆さんが思い浮かべるのは
そう楽天です。
もしくは、Amazon。
実際に2017年のEC(電子商取引)の国内シェアは、楽天とAmazon、Yahoo!ショッピングで約50%を占めています。
このことからネット上にお店を出そうという選択肢で、楽天やAmazonが出てくるのは当然の事でしょう。
ただ、安易に楽天で出そうとするのはあまりお勧めしません。
楽天で出店する以外にも選択肢がありますし、それぞれでメリットデメリットがあります。
商材、環境、ブランディング、予算などから慎重に検討する必要があります。
今回は楽天市場に出店するのが向いている事業者について考えてみます。
出店料金、月々の固定費について
ほとんどの場合は、「がんばれプラン」の選択となりますが、月額固定費については、年間一括払いと初期登録費用がかかりますので、実際に支払う金額は30万弱となります。
また販売手数料も他のプランより高額に設定されています。
さらにネットショップの制作を制作業者に委託した場合は、さらに数十万~数百万の費用がかかります。
リアルの店舗を出店するよりは安いかもしれませんが、ネットショップを出店する選択としては、それなりの費用がかかるということです。
楽天市場のお客様はこんな人
言わずとしれた楽天市場ですが、どんな人が買いに来るか。
- ポイントがつくから
- ポイントが使えるから
- 楽天なら大丈夫という安心感
- お得なイベントがいっぱいあるから
などなどです。
売っている商品、品ぞろえだけみれば、デパート以上。自分の住んでいる地域では買えない商品が変えるのも魅力です。
この辺はネットショップ自身のメリットにもつながりますが、「お得で」「楽に」「選んで比較」することができます。
楽天がネットショップ成功の近道なのか!?
出店している業種は多種多様です。
昨今では、あまり店舗数自体は増えていないようです。
実際には出店しても売れずにやめていく店舗さんも後を絶ちません。
なぜ、売れないか?というと
売り方が分からない
というのが一番でしょう。
今までの経験上ですが、売り方を知っている事業者にサポートしてもらう事も大切ですが、何より事業者自身のやる気、継続性などが重要になってきます。
また、今やっている業務+ネットショップの業務に最初はなりますが、片手間でやるにしてもそれなりに大変です。勉強も必要になります。
出店したから売れるということはまずありません。
決してあまい業界ではないということは念頭に入れておいた方が良いですね。
どんな商材が良いのか
楽天市場ではあらゆる商品が出品されているので飽和状態です。
2018年6月時点で2.5億点の商品が出品されているそうです。
この中で選ばれなければいけないのですが、同じような商品は価格競争に陥りやすいので
- オリジナル商品
- 需要がある
- ネットでしか買えないまたは、買いにくい商品
- 地元でしか買えない
などが比較的売りやすい商品ではないかと。商材選びも慎重にする必要があります。
お店作り・見せ方次第で売上アップ!?
通常のお店だと
ショッピングモールに行く → お店に入る → 商品を見る → 商品を購入する
という流れになりますが、
ネットショップでは、
ショッピングモールに行く → 商品を見る → 商品を購入する
ということが可能です。
楽天で買ったけどどこのお店だったか覚えていない。
ということがあります。
売れているネットショップではお店にファンをつける事に成功しているので、商品ではなくあの「お店の商品が買いたい」という方もいます。
そんななか新規出店して成功するにはどうしたらよいか・・。
私であれば、ある専門分野に特化したお店作りをします。
例えば、電気屋となると楽天でも多くの家電量販店が出店しており、新規参入はなかなか難しいです。
ただ、見せ方を変えることでチャンスは生まれます。
2018年現在であればeスポーツがいろんなところで取り上げられていますが、「eスポーツ専門店」というのがあれば、家電の中でもeスポーツに特化した商品をラインナップすることでチャンスが生まれます。
ゲーム機だけではなく、イスや机など関連商品は多岐にわたります。
視点を変えてあげる事で、新たなファンを獲得していくことがこれから新規出店する方のチャンスになります。
当たれば大きい楽天
楽天はヒットすれば売上がグーンとあがるポテンシャルはありますが、そうなるのはほんの一握りです。
2017年のデータでは。
- 月商1億円以上は159店舗
- 3000万円以上は735店舗
- 1,000万円以上は2,236店舗
- 300万円以上は6,033店舗
ということです。
45,000店舗中、月商300万円以上で6,000店舗だと確率にして13%です。
この13%に入るのはそう楽ではありません。
どんな事業者が楽天に出店すべきか
- 法人格を持っていて、それなりにリアルで成功されている事業者。
- ネットショップに時間をさけるか。
- 目標を達成させるやる気や熱意、勉強する姿勢があるか。
- オリジナル商材があるか
- 初期投資として100万円程度あるかどうか
- ネットショップを得意とする業者のサポートが受けられるか。
電子商取引の業界自体は以前、上昇傾向ですが、逆に言うと素人が成功しづらくなった業界でもあります。
グリーンデイズは、代表、鈴木がサラリーマン時代、ネットショップをサポートする企業に勤めていた経験もあります。
これからやってみたい、今やっているけど思うように売り上げが上がらないなどの事があればぜひ、ご相談ください。
この記事を書いた人
